2017年10月01日
2017最後の渓魚は・・・2017/09/30
2017/09/30 朝6時に出発、9時くらいにM川へ到着するとすでに入りたい場所にはエサ師の方が入渓しており諦めて初めてとなる場所へ入るも勝手がわからずにノーフィッシュ・・・春にお世話になった飛騨川本流筋へ向かうこととした。
11時くらいに到着、誰もおらず私一人きりであった。
橋の上からポイントを覗くが、あまごらしき魚影は見えないが最終日なので釣り上がることとした。
気温22℃、水温12℃、風が時折強めに吹いていた。釣れてくるのは、新子サイズのみでサイズがあっても6寸までだった。
飽きない程度に釣れてくるが、サイズは出ないので14:30位に脱溪して遅い昼ご飯をいただく。
どうしようか考えたが再度M川へ移動することとして16時過ぎに到着、今シーズン最後の流れに向かった。入渓してすぐに、いい顔をしたあまごがでた。
この子の2倍の大きさが釣りたかったが、良い面構えなのでOK。
しばらく釣り上がるも沈黙が続いていたが・・・この流れで
底石付近から出てきた8寸イワナ
癒し系ですね・・・
今年最後の渓魚はイワナ8寸だった。
シーズン序盤はとても良い釣りが出来ていたが、8月からがあまり良くなかったな。
尺あまごは釣れなかった・・・来シーズンまた頑張ろう。
怪我もなく終了できたし、妻もよく釣りに出してくれたことに感謝。
11時くらいに到着、誰もおらず私一人きりであった。
橋の上からポイントを覗くが、あまごらしき魚影は見えないが最終日なので釣り上がることとした。
気温22℃、水温12℃、風が時折強めに吹いていた。釣れてくるのは、新子サイズのみでサイズがあっても6寸までだった。

飽きない程度に釣れてくるが、サイズは出ないので14:30位に脱溪して遅い昼ご飯をいただく。
どうしようか考えたが再度M川へ移動することとして16時過ぎに到着、今シーズン最後の流れに向かった。入渓してすぐに、いい顔をしたあまごがでた。

この子の2倍の大きさが釣りたかったが、良い面構えなのでOK。
しばらく釣り上がるも沈黙が続いていたが・・・この流れで

底石付近から出てきた8寸イワナ

癒し系ですね・・・

今年最後の渓魚はイワナ8寸だった。
シーズン序盤はとても良い釣りが出来ていたが、8月からがあまり良くなかったな。
尺あまごは釣れなかった・・・来シーズンまた頑張ろう。
怪我もなく終了できたし、妻もよく釣りに出してくれたことに感謝。