ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
朱点
朱点
ドライフライで渓魚に遊ばれているオッサンです。
大きな渓魚が釣りたいですが、見向きもされません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年08月26日

朱点探し⑳・・・台風過ぎても渇水・・・2018/08/25

2018/08/25 半日休日出勤して、飛騨へ向かおうとしたが台風の影響で100mm超えとの情報であるため北陸の溪へ向かう。
40mmほど降ったとの情報が出ており少しは水が増えていると期待していた。
13時くらいに出発、ぼつぼつ走り、16時過ぎに到着。少し休み17時溪へ降りた。
手前のダムに水が全くない、上流へ向かうも溪はかなりの渇水であった。
来てしまったからには、やるしかないので前回やらかした下流から入渓
期待していたプールも不発で、パシャっと出たのは韋駄天

君も綺麗なんですけど・・・
それから叩き上がるも全くのスルーで小ヤマメのみ。
やっとのことで18時過ぎにでかくはないが

綺麗なヤマメがでて癒されるが、後が続かず18:30頃納竿。
次の日は朝5時から上流へ入るも、小ヤマメのみ。
8時には太陽が照らし始めたので納竿した、この溪もあと一回来れるかな?
水が出れば状況も変わると思うのだが・・・
残り1ヶ月、良い魚を取りたいと切に願う小悪魔




  


Posted by 朱点 at 18:47Comments(0)北陸方面の溪

2018年08月14日

朱点探し⑲・・・お盆休み・・・2018/08/14

2018/08/14 お盆休みは嫁さんの実家近くの”いつもの溪”へ行くも、大水が出て溪相がかわりどうも魚の付場を見つけられずに久しぶりに坊主を食らったどくろ
渇水もひどく青いトロトロ藻が発生していた。

残す休みも数日となりこのままでは仕事が上の空になりそうなので飛騨川水系へ出撃した。
前日雨が降り、水が戻っているだろうと思い2時出発4時過ぎに到着するもかなり降ったようで濁りがキツイガーンお気に入りの筋を叩くも出てこない。
1時間ほどで小さなイワナのみ、上流に望みを託し場所移動。
水が澄んでいるニコニコ
今季初めて入るがここも大水で渓相が変わっていたが、ライズを発見注目
30分ほど無視されて場所を放棄どくろ
山肌から水が出ている泡溜まりにフライを浮かべると7:48



アップも可愛いイワナ君ゲット

その後は、出てくるも乗せることができずに9時納竿とした。
心配していた渋滞にも巻き込まれずで無事帰宅できた。
残りシーズンもあと少し、早めに有給を出しておこうあはは


  


Posted by 朱点 at 18:19Comments(0)飛騨川水系

2018年08月05日

朱点探し⑱・・・連続のニジ・・・2018/08/04

2018/08/04 夜中の2時に出発して飛騨の溪へ。
7月の大水が出てから初めてでむく。
いつも訪れるポイントに5時過ぎに到着、渇水がひどい。
全体的に砂に埋まり浅くなった感じ。大きな岩も移動していた。
#10カディスで釣り上がると前に良いあまごが付いていた流れから突如として反応あり5:40
良型アマゴor尺超えと期待しつつ慎重に魚に空気を吸わせたが

この溪へ3年通ているが初めてのニジマスえーん高原川のニジマスはヒレピンだったが・・・

大水でどこからか流れてきたのかなと思いつつ叩き上がるも、これ以外は

この子だけ。出てくるも突っついて帰っていく。6時半を過ぎると鮎師の姿が見られるようになっていたので、川の流れがどうなったかを下流へ下り見てきた。
全く溪相が変わっていて、この溪も一からポイント探しをまたしなければというくらい変化していた。
9時くらいまでやるも、出てくるのは#10に乗らないサイズばかりであったので納竿とした。
脱溪後に鮎師の方と話したら、今年漁協がそこそこ量のニジマスを放流したと言って見えた。
去年の”小あまご地獄1ヶ月”からは#10カディスのおかげで脱却できているなとここ最近は思う。



  


Posted by 朱点 at 17:23Comments(0)飛騨川水系