2017年09月11日
水の減り方が知りたくて2017/09/09
2017/09/09 晴れ 車中泊で一夜を過ごして6:00に太陽に起こされた気温17℃で肌寒い。
6:30同じ溪へ入渓。当初は昨晩中に移動する予定であったが、この溪が一日でどのくらい水が引くのかが気になって来年の為の下見として見に来た。
昨日は水に入らず岸上から釣ったが、朝には川に入っても大丈夫な感じまで減っていた。昨日釣ったプールより下がどうなっているのかが見たくて釣り下がると昨年とは渓相が変わっており相当の水が出たようだった。出てくるのは小さい魚ばかりだったので少し上流へ移動。
上流もまだかなりの水量で私の腕では流せる場所が少なかった、さらに上流を目指そうとしたが車が数台上がって行ったのでこの溪を後にした。帰り路、以前から気になっていた細い流れに初めて降りてみたが全体的に浅く特に異常なしであった。
10:45岐阜へ移動開始、勝山、九頭竜を抜けてポチポチ走り13時には郡上白鳥へ抜けた。
帰り路、溪に立ち寄りあまごを手にした。
やっぱりあまごは良いわ。朱点美し・・・

その後、数か所打つも出るのは木っ端アマゴのみで納竿とした。
もう少し大きなあまごが釣りたい・・・

6:30同じ溪へ入渓。当初は昨晩中に移動する予定であったが、この溪が一日でどのくらい水が引くのかが気になって来年の為の下見として見に来た。
昨日は水に入らず岸上から釣ったが、朝には川に入っても大丈夫な感じまで減っていた。昨日釣ったプールより下がどうなっているのかが見たくて釣り下がると昨年とは渓相が変わっており相当の水が出たようだった。出てくるのは小さい魚ばかりだったので少し上流へ移動。
上流もまだかなりの水量で私の腕では流せる場所が少なかった、さらに上流を目指そうとしたが車が数台上がって行ったのでこの溪を後にした。帰り路、以前から気になっていた細い流れに初めて降りてみたが全体的に浅く特に異常なしであった。
10:45岐阜へ移動開始、勝山、九頭竜を抜けてポチポチ走り13時には郡上白鳥へ抜けた。
帰り路、溪に立ち寄りあまごを手にした。

やっぱりあまごは良いわ。朱点美し・・・

その後、数か所打つも出るのは木っ端アマゴのみで納竿とした。
もう少し大きなあまごが釣りたい・・・
2017年09月10日
やまめ2017/09/08
2017/09/08 ヤマメ釣りに行っていなかったので一度くらいはと有給を取得しての釣行となった。
前日朝に累加で25mm夕方40mmであったので出発したが、当日の朝は累加で60mmとなっていた。
6時くらいに出発して9時半くらいに到着、下流の大きなプールへ入るが濁りはないもののかなりの増水であった。
30分ほど頑張るが、何も出てこないので場所を移動していつも入渓する場所へ到着。
ここも流れがすごく私の腕ではフライを置く場所が限られているというかほとんどないが10:48
8月のアマゴサイズのヤマメ版・・・朱点がないだけ。
到着したときは20度だった気温も太陽と共にジリジリ上がり30℃越えとなり一度下界へ降りた。
所用をすまして16時に再度同じ場所へ入渓、気温27℃水温16℃で水がかなり落ちてきている。朝よりはなんとかなりそうな雰囲気だが16:32
おなじサイズ追加して、少し下にあるプールへ向かうがそこもかなりの流れになっていた。
柳の前にある唯一流せる場所へ#10CDCカディスを浮かべること数投、パッシャっと出て手前の流れに入られたが何とかバレずにキャッチ17:50

流れにのって良く引いたのは8寸越えた尾鰭の立派な、少しさびの入ったヤマメだった。
その後少し釣り上がったが、出てきたのは8月サイズ数匹と8寸ほどのウグイのみで納竿とした。
前日朝に累加で25mm夕方40mmであったので出発したが、当日の朝は累加で60mmとなっていた。
6時くらいに出発して9時半くらいに到着、下流の大きなプールへ入るが濁りはないもののかなりの増水であった。
30分ほど頑張るが、何も出てこないので場所を移動していつも入渓する場所へ到着。
ここも流れがすごく私の腕ではフライを置く場所が限られているというかほとんどないが10:48

8月のアマゴサイズのヤマメ版・・・朱点がないだけ。

到着したときは20度だった気温も太陽と共にジリジリ上がり30℃越えとなり一度下界へ降りた。
所用をすまして16時に再度同じ場所へ入渓、気温27℃水温16℃で水がかなり落ちてきている。朝よりはなんとかなりそうな雰囲気だが16:32

おなじサイズ追加して、少し下にあるプールへ向かうがそこもかなりの流れになっていた。

柳の前にある唯一流せる場所へ#10CDCカディスを浮かべること数投、パッシャっと出て手前の流れに入られたが何とかバレずにキャッチ17:50


流れにのって良く引いたのは8寸越えた尾鰭の立派な、少しさびの入ったヤマメだった。
その後少し釣り上がったが、出てきたのは8月サイズ数匹と8寸ほどのウグイのみで納竿とした。
2017年02月02日
4度、ヤマメ2016/09/16
2016/09/16 雨 同僚のKと有給で会社を休み大聖寺付近の渓へ4度出撃、私は下流が気になっていたので下流へKは上流と沢割するも私は不発だった。Kはほどよく釣れたようで喜んでいた。私は尺ヤマメが釣りたかったのでこの日は10番の大きめのフライで押し通したがだめだった。小雨でかなり良い雰囲気だったが、下流部は私の読み間違いだったようだ。11:30頃に違う場所へ再入渓、10番の余りものカディスで釣り上がると良い雰囲気のプールへでた。ここで出なければもう今日はだめだなと思い、慎重に投げた1投目フライが水面へ落ちる刹那で水しぶきがでた。ロッドに魚の重さがのり、しっかりとフッキングできた。かなりのパワーで絞り込まれたのでこれは”いいかも?”と思い慎重に寄せたが25cmほどの秋色に染まりかけたヤマメだった。12:06
その後釣り上がるも、小さなイワナが出ただけで午前の部終了として、いつもの温泉、昼食、昼寝をこなして、起きるとかなりの雨になっており相談の結果調子がよかった飛騨川水系M川まで走ることとなった。
夕方日没までに1時間あるかないかという時間で到着、釣り始めるがこの日M川では釣れなかった。
温泉で疲れをいやし道の駅へ到着、私は終始運転だったので20時には眠りについた。ちなみにKはテント泊である。
昨年のことだがこうして文字にしてみるとアホとしか思えないが釣りをしている最中は、”行くしかないでしょ!”というノリになるので釣り人は馬鹿だなとおもう。こうして私の尺ヤマメアタックは終了となり、シーズン尺上3種は未達成となった。くぅ~。

その後釣り上がるも、小さなイワナが出ただけで午前の部終了として、いつもの温泉、昼食、昼寝をこなして、起きるとかなりの雨になっており相談の結果調子がよかった飛騨川水系M川まで走ることとなった。
夕方日没までに1時間あるかないかという時間で到着、釣り始めるがこの日M川では釣れなかった。
温泉で疲れをいやし道の駅へ到着、私は終始運転だったので20時には眠りについた。ちなみにKはテント泊である。
昨年のことだがこうして文字にしてみるとアホとしか思えないが釣りをしている最中は、”行くしかないでしょ!”というノリになるので釣り人は馬鹿だなとおもう。こうして私の尺ヤマメアタックは終了となり、シーズン尺上3種は未達成となった。くぅ~。
2017年02月01日
3度ヤマメ釣りへ2016/07/09
2016/07/09 晴れ 8月に嫁さんが旅行へ行くということで、この日を逃すとしばらくの間行けなくなるので強行して大聖寺付近へ行くこととした。
前回とは打って変わって状況は良くなく、頑張って小さいのが2匹と韋駄天多数だった。一応ストマックを失敬

これはこれで綺麗・・
うーん、7月はつれない・・・
前回とは打って変わって状況は良くなく、頑張って小さいのが2匹と韋駄天多数だった。一応ストマックを失敬


これはこれで綺麗・・

うーん、7月はつれない・・・
2017年02月01日
ふたたび、ヤマメ狙い2016/06/24
2016/06/24 小雨時々曇り 前回いい釣りが出来た大聖寺付近にある溪へ出向く。雨が続いていいるようで、前回より水が高かったが同じ付近から6:30くらいに入渓12番ソラックスを結ぶ、15cmくらいを2匹ほど釣りあげるが前回ほど出てこなかった。ストマックを失敬。6:42
プールを2つ越え、3つ目のプールへ到着手前の流れ込みの際で生まれて初めてウグイをゲット、20cmくらいだった。S氏のDVDを思い出しながらプールを攻めると数頭目で初めての良いヤマメゲット。
”うわー、来てよかった!”と一人溪で喜んだ後の直後、
今度は綺麗な奴がでて、私の中ではおなか一杯になった。このプールでもう1匹追加して、このプールを後にした。しばらく釣り上がるとお昼になったため、温泉と昼食、昼寝のコース。昼寝から目覚めるとかなり強い雨となったため納竿した。。15~26cm 7尾いい釣りとなった。帰りの運転中、5月が20cm、今日が25cmだから、7月は30cmだから必ずまた来ようと勝手に決めルンルンで家に帰った。

プールを2つ越え、3つ目のプールへ到着手前の流れ込みの際で生まれて初めてウグイをゲット、20cmくらいだった。S氏のDVDを思い出しながらプールを攻めると数頭目で初めての良いヤマメゲット。

”うわー、来てよかった!”と一人溪で喜んだ後の直後、

今度は綺麗な奴がでて、私の中ではおなか一杯になった。このプールでもう1匹追加して、このプールを後にした。しばらく釣り上がるとお昼になったため、温泉と昼食、昼寝のコース。昼寝から目覚めるとかなり強い雨となったため納竿した。。15~26cm 7尾いい釣りとなった。帰りの運転中、5月が20cm、今日が25cmだから、7月は30cmだから必ずまた来ようと勝手に決めルンルンで家に帰った。
2017年01月31日
ヤマメ狙い2016/05/20
2016/05/20 晴れ 有給で会社を休んで釣りに行った記憶がある。6時半くらいに入渓して14番ソラックスで釣り上がるとすぐに反応ありギンピカ君6:25
6:35 ヤマメ君 ストマックを失敬

この後、4本追加して温泉入った後、場所移動15:35 これくらいのを3匹追加 ストマックを失敬

さらに上流部で12番ソラックス 16:42 30cmのイワナが釣れる,泡の中から出てきた。
この後、ヤマメ2本追加して17時こ頃には納竿した。大満足の釣行であった。

6:35 ヤマメ君 ストマックを失敬


この後、4本追加して温泉入った後、場所移動15:35 これくらいのを3匹追加 ストマックを失敬


さらに上流部で12番ソラックス 16:42 30cmのイワナが釣れる,泡の中から出てきた。

この後、ヤマメ2本追加して17時こ頃には納竿した。大満足の釣行であった。
2017年01月30日
そのまま、北陸へ行ってしまった。
2015/06/14 晴れ 前日滋賀県でひどい目にあったにもかかわらず、車中泊で石川県へ移動していた。6時前に溪へ到着して釣り始めた5:45
ナイスなイワナをいきなりゲット。その後20cmくらいのイワナと今年の目標であるヤマメをゲット
小さないながらもヤマメ10cm程度をゲットして納竿。車中泊で疲れたこともあり、早々にこの日は切り上げた。

ナイスなイワナをいきなりゲット。その後20cmくらいのイワナと今年の目標であるヤマメをゲット

小さないながらもヤマメ10cm程度をゲットして納竿。車中泊で疲れたこともあり、早々にこの日は切り上げた。