ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
朱点
朱点
ドライフライで渓魚に遊ばれているオッサンです。
大きな渓魚が釣りたいですが、見向きもされません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年06月30日

良い場所には、良い魚が入るを体験する

2024/06/29 鮎の解禁と関係のない水の綺麗な溪へ行く予定であったが
雨の影響で行く場所が変更となった。

雨量を見て出来そうな感じの奥飛騨へ向かった車
到着すると、同僚のルアーマンの車を発見
水が出たので考えることは同じの様だにやり

まあまあの流れと、大水で渓相がまたしても変化しており
打てるところが少ないが、アリでたたきあがるアップ

それでもお魚は出てくれるドキッボウズを逃れてほっとする

水が出て良さげな巻きを発見ニコニコ

アリの水気を取り、核心部へ流し込む

うぁ~~おったアップ嬉しいハート
その後も、ポツポツ釣れる
水が出た恩恵を受けるドキッ

ルアーマンと落ち合う、40アップのイワナを捕ったとご満悦
お昼ご飯と情報交換後にお昼寝睡眠

3時間くらい空いたので、もう一度午前中の巻きをやりに移動
同じアリを結んで同じレーンへ流し込む

わ~いテヘッ良い場所には魚が入るを実感した

夕方になり、日差しも和らいできた
狙いの場所へ行くが、水が多く魚が確認できないダウン
浮いてこないかな?としばらくアリを浮かせること数分
ぬ~っとしたから浮いてきたビックリ


良い魚が出てきた、嬉しすぎるドキッ
お約束の綺麗な虹も釣れる

18時過ぎに、納竿して車中泊睡眠
5時に目が覚めてしまい、寝れないので少し早いが釣り上がるが
雨が次第に強くなり、8時には終了としたやべー

天気が良かったが、水の高さに助けられたな~
また、仕事を頑張れるパンチ








  


Posted by 朱点 at 16:57Comments(2)高原川水系

2024年06月16日

この季節は休みがち・・・2回天を仰ぐ

2024/06/14 金曜は指定有給日として奥飛騨方面へ車
昨年は雨交じりで、ボコボコ出た高原の溪へ向かう

7時前に到着、朝からとても暑いが溪に入るとひんやり涼しい
車を止めると、車にはムシが付いてくる


テレストリアルの季節だなアリハチてんとう虫

叩き上がるが、思いのほか出てこないやべー

もう少し良い思いをできるかなと思ったが、反応する魚は少なかったブロークンハート
釣れないわけではないが、思いのほか・・・

それでも10数匹のイワナと戯れて、お昼過ぎに移動車

15時過ぎに奥飛騨到着、16時くらいからライズが見られるようになるが
大場所のプールでは、ライズはあるがフライを合わせられずにつれない激怒
蟻を結んで叩き上がりアリ
水は先週よりも少なくなり叩き上がりやすい
ナイスなヤマメさん

レインボー虹

あ~楽しいハート

綺麗な魚が遊んでくれて、18時過ぎに納竿

2024/06/15 7時くらいに釣り開始ニコニコ
朝から晴れで太陽が元気晴れアリを結んで叩き上がる
昨日は毛鉤に見向きもしてくれなかったプールの良型が浮かんでいる人差し指
直前まで見に来て帰ると思っていたら、1投目で普通にありを咥えたアップ
暴力的にグイグイ潜られてフックアウト小悪魔ダウン
天を仰ぐえーん

気を取り直して、別の場所へ、ナイスなヤマメさんがいきなり釣れたアップ

綺麗な魚が飽きない程度に出てくる

虹

晴天晴れの奥飛騨だが、この日はよく出てくれるアップ

暴力的にグイグイやられた場所を再び覗くと
さらにでかいヤツが浮いているドキッ毛鉤を変えるがことごとく無視
最後に結んだ18番は興味があるようで見に来ること2回
喰いそうで喰わないので、12番へサイズアップしたら一発で食ってきた!
ばらしたヤマメより数段暴力的な走りと突っ込みを抑えて魚を浮かしたが
掬う寸前で再度走り出して、でかいヤマメを掬い損ねた。
天を仰ぐダウンダウンガーンガーン
集中力が切れて、ご飯とお昼寝睡眠

先週やらかした流れに入った、水は少ない
不用意に投げるのではなく、先週の魚がおると想定して投げた

1投目、アリが静かに流れに乗ると、出たーアップ

よくぞ抜かれずに、この小さな溜まりに残っていてくれたヤマメさんドキッ

泡がらみから、やまめさん

石際のバブルレーンからは

口を大きく開けて食ってきたイワナさん


2回天を仰いだ場所へ再々度訪れたが、良型は回遊しているが
一切口を使わずで、ガン無視された

2回も天を仰いだが、良い釣りができたナイス
来週の仕事も頑張れる、アリが良い仕事をしてくれたドキッ
5匹くらい補充しておこうと思った。

天気が良い奥飛騨であったが、思いのほか良く釣れたな~~パンチ
綺麗な魚に癒された














  


Posted by 朱点 at 17:27Comments(4)高原川水系

2024年06月09日

奥飛騨へ,水が引いていた.

2024/06/08 先週に続き奥飛騨へ
晴天の奥飛騨晴れ先週より数段水が引いていたダウン
沈み石が絡んだ流れで朝から、合わせ切れ・・・ヤラカシタやべー
魚を発見するも、毛鉤の直前で見切り帰っていく・・・魚魚青多数激怒
やっと食わせたパンチ

良く引いたヤマメさん

場所を変えて小広い溜まりへ移動車

複雑な流れから、まあまあのヤマメがもんどりうって出たがミスバイトガーン
天を仰ぐ、流れたレーンが違うのか?
腹が見えたので違う場所から急いで反転して喰いに来たのかな?

集中が切れて昼食・昼寝・・・睡眠15時過ぎに再度同じ小場所へ入る
1投目ピックアップ寸前に、ヤマメが浮いてきて毛鉤に反応させてしまう
またしてもやらかしてしまいえーん1投目の大切さを痛感
その後、2度と姿を見せることはなくなったどくろ
同じ場所の石絡みからはイワナさんが出てきた。

やまめがイワナに変わってしまったが、釣れないよりは良い
色の綺麗なレインボー虹尾鰭にかけて曲がってる??

数匹の渓魚に遊んでもらい

18時過ぎに納竿とした。

先週の水が多かったので、まだ水あると思っていたが
漁協のおじさんも”水がだいぶ引いて下流の方も釣れているよ”と教えてくれたので
今度、行ってみようかな人差し指





  


Posted by 朱点 at 12:02Comments(4)高原川水系

2024年06月02日

水は高いが綺麗な渓魚

2024/05/30 火曜日に大雨、高山は250mm降った様子ガーン
指定有給日であったので、水が引いていると信じて奥飛騨は夕方狙いで行くしかない。
飛騨川支流へ10時くらいに到着して時間をつぶす。
小雨模様で、水が高いが良い感じナイス
数投目で綺麗なアマゴに癒される

色白で綺麗なあまごさんドキッ

水も魚も綺麗で文句なしで癒されるアップ
1時間ほどで切り上げて、目的地の奥飛騨を目指す車

13時くらいに到着したが、水が高いとわかっいたケド・・・雪代と相まって凄い流れ
今年のお気に入りの流れが、無くなっているあせる
まあ、渇水で水がないよりはいいでしょと思うしかないので
私の腕で釣りが成立しそうなプールへ移動する、小雨模様雨

安定のレインボー虹
奥飛騨のボウズは逃れたニコニコ
水が多い中でも、出てくるヤマメさん

筋肉レインボー

緩めの流れから出てくる渓魚たち

18時にこの日は終了

2024/06/01 昨日とは違うプールへ、7時過ぎに到着。
朝からピーカンで太陽が元気晴れ
案の定、ライズは少ない・・・・これはボウズかと頭をよぎる
3時間くらいノー感じが続き、神様より贈り物をいただいたドキッ
流れ込みの最終でゆらゆらライズを発見
このところ2番ロッドがお気に入りで、この日も2番ロッド
ライズまで届かない・・・・いい魚が2匹悠々とライズしている
数十投目で、毛鉤が流れに乗り、魚も乗るが痛恨の合わせ切れ・・・天を仰ぐガーン
集中力が切れたので終了、午前中はボウズ
15時半まで昼寝で時間をつぶし、同じプールへ再度到着してライズ探し
16時過ぎに発見、ティペットを確認して毛鉤を流す

良いヤマメがライズの主だったにっこり
時折、ライズが発生するようになり
流れの中に魚が見えるようになるが、難しい
目の前のライズに翻弄されていると、違う流れでライズ・・・
毛鉤が合わずに、喰わない魚多数であるが乗ると良い魚

山女魚が綺麗で美しい

綺麗な渓魚に癒されて、18時に終了

2024/06/02 10時くらいに時間つぶしで訪れた飛騨川支流に到着
小雨模様・・・
水がとても綺麗で素晴らしい流れと色あいであった。

アマゴさん登場ドキッ

水もアマゴも綺麗で言うことなし

石が沈んでいる流れから美形がドルフィンで登場

うーん幸せだハート

ヤラカシもあったが、イワナも釣れた。

朱点と尾鰭が美しい宝石のようなアマゴもゲットハート

雨が強くなり、こんな日に限って2時間やれずに強制終了テヘッ

水が良ければ、腕も関係なく釣れるな~
楽しい3日間はアッという間に終わったが、来週も仕事が頑張れる力こぶ







  


Posted by 朱点 at 19:44Comments(2)飛騨川水系高原川水系