2019年07月28日
高原へ2019/07/24~25
7/24~28まで会社の夏休みなので高原川へ向かう。
前日に到着して5時くらいから本流を釣り上がる。
気温17度、水温13度、雨の影響と思われるが少し水が高い程度、風はほぼなし。
鮎師はすでにチラホラ。
すぐに反応がありホウライ、レインボーが#10ドライに出てくる活性が高そうである。
釣り上がるとイワナ君も登場
しかしながら鮎師が後から上がってきており距離を確かめながらの釣りを強いられる。
綺麗なやまめさんにも癒される。
奥の緩めのところからそこそこの魚が掛り、”まあ虹かホウライ”と思って引きを楽しみながら寄せると良いヤマメ。
泡の中へフライを入れるとしたから良型が浮上するもフライを見切られ(´・ω・`)
鮎師が多くなってきたので、本流を諦め蒲田へ向かう。
良型レインボーを数匹追加して暑さに耐えることができずに平湯の森へ退避、お昼寝
16時頃から再び釣り始めるが、良いヤマメには出会うことはなく車中泊。
翌朝、ルアーマンの同僚と蒲田川を釣り上がるも
このサイズ。
途中から餌師に頭はねられ場所移動するもこの日は朝から晴天で9時を過ぎると灼熱
で集中力が続かずお昼で終了となった。
同僚のルアーマンは9寸ヤマメ数尾釣れたようで良い釣りができたと喜んでいた。
私は良い魚に出会うも狙っている魚は獲れずじまいで、台風の影響も考えて終了とした。

予定土日は友人と安曇野でイワナorブラウンをやる予定であったがそれも台風でキャンセルとなっり私の夏休みは終わってしまった。
前日に到着して5時くらいから本流を釣り上がる。
気温17度、水温13度、雨の影響と思われるが少し水が高い程度、風はほぼなし。
鮎師はすでにチラホラ。
すぐに反応がありホウライ、レインボーが#10ドライに出てくる活性が高そうである。
釣り上がるとイワナ君も登場

しかしながら鮎師が後から上がってきており距離を確かめながらの釣りを強いられる。

綺麗なやまめさんにも癒される。

奥の緩めのところからそこそこの魚が掛り、”まあ虹かホウライ”と思って引きを楽しみながら寄せると良いヤマメ。

泡の中へフライを入れるとしたから良型が浮上するもフライを見切られ(´・ω・`)
鮎師が多くなってきたので、本流を諦め蒲田へ向かう。

良型レインボーを数匹追加して暑さに耐えることができずに平湯の森へ退避、お昼寝
16時頃から再び釣り始めるが、良いヤマメには出会うことはなく車中泊。
翌朝、ルアーマンの同僚と蒲田川を釣り上がるも

このサイズ。
途中から餌師に頭はねられ場所移動するもこの日は朝から晴天で9時を過ぎると灼熱


同僚のルアーマンは9寸ヤマメ数尾釣れたようで良い釣りができたと喜んでいた。
私は良い魚に出会うも狙っている魚は獲れずじまいで、台風の影響も考えて終了とした。

予定土日は友人と安曇野でイワナorブラウンをやる予定であったがそれも台風でキャンセルとなっり私の夏休みは終わってしまった。
2019年07月14日
異常なし20190703
朝8時出発すぎに到着。
曇り、風なし、22℃、水温10℃
キャッチアンドリリース区間へ入渓、雪代がなくなったような感じでいつものニジさん
少し上にあがりすごく良いヤマメが掛るが痛恨のフックオフ。その後も
このサイズが飽きない程度に遊んでくれるが良い魚は獲れなかった。
下流へ移動すると鮎師の方々がチラホラ、良さげな流れから出てくるのはすべてホウライさんとニジさんたまにイワナさん
ほどほどに釣れてくるが本命の良い魚は釣れずじまいだった。
曇り、風なし、22℃、水温10℃
キャッチアンドリリース区間へ入渓、雪代がなくなったような感じでいつものニジさん

少し上にあがりすごく良いヤマメが掛るが痛恨のフックオフ。その後も

このサイズが飽きない程度に遊んでくれるが良い魚は獲れなかった。
下流へ移動すると鮎師の方々がチラホラ、良さげな流れから出てくるのはすべてホウライさんとニジさんたまにイワナさん

ほどほどに釣れてくるが本命の良い魚は釣れずじまいだった。
2019年07月07日
何処にいるのだろう。2019/07/07
大きなヤマメを手にしたくて通いだしたが、全く何処にいるのかがわからない
蒲田川、初めて入る区間に9時くらいに到着。気温20度、水温10度、風はほぼなし。

早い段階で釣れ、1週間の仕事の疲れを癒してくれたがサイズが・・・
雪代もほどほどになってきたが、まだまだ私の腕では流すところが限られている。

イワナ君も癒してくれたがサイズが・・・
2場所目も初めて入る区間で同じようなサイズのヤマメが癒しに来てくれた。
3場所目、大水の後なので良いヤマメが入っているかな?と期待したが
このサイズのヤマメを釣りたいのだが・・・うまくいかない。
先々週、ヤマメが出たところでも
ホウライ?このサイズのヤマメが釣りたい
4場所目、下流にはりかなりの流れの中からもヤマメさんとニジさん
ニジさんにいたってはジャンプもせずに引きまくったのでいよいよ本命かと期待したが・・・
しばらくは月謝を払うこととしよう
何処にいるのかさっぱりわからん、釣っている人は大きなヤマメを釣っているおうなので腕だな。
ホウライ?の鰭

蒲田川、初めて入る区間に9時くらいに到着。気温20度、水温10度、風はほぼなし。

早い段階で釣れ、1週間の仕事の疲れを癒してくれたがサイズが・・・

雪代もほどほどになってきたが、まだまだ私の腕では流すところが限られている。

イワナ君も癒してくれたがサイズが・・・
2場所目も初めて入る区間で同じようなサイズのヤマメが癒しに来てくれた。
3場所目、大水の後なので良いヤマメが入っているかな?と期待したが

このサイズのヤマメを釣りたいのだが・・・うまくいかない。
先々週、ヤマメが出たところでも

ホウライ?このサイズのヤマメが釣りたい

4場所目、下流にはりかなりの流れの中からもヤマメさんとニジさん

しばらくは月謝を払うこととしよう

何処にいるのかさっぱりわからん、釣っている人は大きなヤマメを釣っているおうなので腕だな。
ホウライ?の鰭
