2022年05月15日
また、水がでたので
2022/05/14 週末は降ったので無理かなとあきらめていたが
漁協の発表で+50cmと書いてあったので、飛騨川水系の支流へむかった。
+70cmから4日間で平水後に戻った後に累加で60mm降り+50cmになったコンディション
12時頃に到着して、ご飯を食べているふと横には

夕方、こいつらが乱舞してボコボコか!と思いをはせながら入渓
水の量は良さげだが、水の色があまりよくない。
色々打ち続けるも全くでない
毛鉤のピックアップ時にアマゴが掛るが水面には全く反応がない
夕方まで全くのノーバイトで、ボの字が頭をよぎったが何とかアマゴさん

幅広の綺麗なお魚で良い顔してた

石がからむ泡たまりでイワナが出るも3回のチャンスを逃し、掛け損ねるΩ\ζ°)チーン
夕方になり、虫が飛び出すも昼見たムシの乱舞は無く
ライズも皆無
思うようにいかない釣りを終了して帰宅した
漁協の発表で+50cmと書いてあったので、飛騨川水系の支流へむかった。
+70cmから4日間で平水後に戻った後に累加で60mm降り+50cmになったコンディション
12時頃に到着して、ご飯を食べているふと横には

夕方、こいつらが乱舞してボコボコか!と思いをはせながら入渓

水の量は良さげだが、水の色があまりよくない。
色々打ち続けるも全くでない


夕方まで全くのノーバイトで、ボの字が頭をよぎったが何とかアマゴさん


幅広の綺麗なお魚で良い顔してた


石がからむ泡たまりでイワナが出るも3回のチャンスを逃し、掛け損ねるΩ\ζ°)チーン
夕方になり、虫が飛び出すも昼見たムシの乱舞は無く
ライズも皆無


2022年05月08日
5月にボウズを喰らう
2022/05/03 奥様を実家にお届けして、揖斐上流いつもの溪へ向かう
水が出たようで、前回よりも増水しており良さげ
天気も良く、元気なアマゴがお出迎え

岩の前あたりからゆっくりと浮かんできた

朱点がケバイ

あ~楽しい

お腹を見せていただく


沢山のアマゴさんと遊んでいただいた。
2022/05/07 仕事関係のS氏に誘われて、飛騨川本流へ
ライズいっぱいだったらどうしようと勝手な妄想しながら現地へ到着
強めの風
と濁り
で釣りにならない
溪の引き出しが少ない私はこうなると手も足もでずで支流へ逃げるも
全くお魚が出てこない
それでもチャンスは2回あったが、安定のデルケドノラ~ズで
5月の連休最後の釣りをボウズで締めくくる事となった
S氏アブラハヤ?1匹、私はボウズで魚みれずであった。
FFは難しいな
と感じた釣行にてGW終了となった。
水が出たようで、前回よりも増水しており良さげ

天気も良く、元気なアマゴがお出迎え

岩の前あたりからゆっくりと浮かんできた

朱点がケバイ

あ~楽しい


お腹を見せていただく


沢山のアマゴさんと遊んでいただいた。
2022/05/07 仕事関係のS氏に誘われて、飛騨川本流へ
ライズいっぱいだったらどうしようと勝手な妄想しながら現地へ到着
強めの風


溪の引き出しが少ない私はこうなると手も足もでずで支流へ逃げるも
全くお魚が出てこない

それでもチャンスは2回あったが、安定のデルケドノラ~ズで
5月の連休最後の釣りをボウズで締めくくる事となった

S氏アブラハヤ?1匹、私はボウズで魚みれずであった。
FFは難しいな
