2017年01月31日
ヤマメ狙い2016/05/20
2016/05/20 晴れ 有給で会社を休んで釣りに行った記憶がある。6時半くらいに入渓して14番ソラックスで釣り上がるとすぐに反応ありギンピカ君6:25
6:35 ヤマメ君 ストマックを失敬

この後、4本追加して温泉入った後、場所移動15:35 これくらいのを3匹追加 ストマックを失敬

さらに上流部で12番ソラックス 16:42 30cmのイワナが釣れる,泡の中から出てきた。
この後、ヤマメ2本追加して17時こ頃には納竿した。大満足の釣行であった。

6:35 ヤマメ君 ストマックを失敬


この後、4本追加して温泉入った後、場所移動15:35 これくらいのを3匹追加 ストマックを失敬


さらに上流部で12番ソラックス 16:42 30cmのイワナが釣れる,泡の中から出てきた。

この後、ヤマメ2本追加して17時こ頃には納竿した。大満足の釣行であった。
2017年01月31日
良いシーズン突入
2016/4月、5月はほどよく釣れた。小学生に釣り上げたあまごは栗巣川だったことを思い出し、30年ぶりに訪れたが面影はまったくなく少し興ざめした。飛び込んでいた大きなプールも見当たらないし、なにより川が小さく感じた。
2016/04/24 晴れ 下流部より釣り上がり2時間ほどで2匹だった。12:30
2016/05/01 晴れ Aがゴールデンウイークで帰省し、あまごが釣りたいというので飛騨水系M川へ私はイワナ25cm頭に5匹、あまご2匹
Aは残念ながら姿見ずとなった。

2016/05/14 晴れ 朝から飛騨水系M川へ初めて、”カワサバ”を釣った。
この他、イワナ5匹、あまご3匹であった。
2016/04/24 晴れ 下流部より釣り上がり2時間ほどで2匹だった。12:30

2016/05/01 晴れ Aがゴールデンウイークで帰省し、あまごが釣りたいというので飛騨水系M川へ私はイワナ25cm頭に5匹、あまご2匹
Aは残念ながら姿見ずとなった。

2016/05/14 晴れ 朝から飛騨水系M川へ初めて、”カワサバ”を釣った。

この他、イワナ5匹、あまご3匹であった。
2017年01月31日
エサ釣りの目印に飛びつくあまご
Wさんはエサ師だ。先週、飛騨川水系の本流へ行くとエサ釣りの目印にアマゴが何度も食いついてきたから一緒にどう?と誘ってくれた
結果会社の仲間全員で行くこととなった。KとDはルアー、Wさんはえさ、私はフライだ。
2016/04/09 晴れ 9時くらいにM川上流部へ到着、日釣券を購入してみんなで入渓して適当にわかれた。
私はWさんの近くで釣りをしていると、開始早々にWさんは”お先に”とあまごを釣り上げ見せてくれた、良いサイズだ。
その後2,3匹ポコポコっと釣り上げた。当たり前だがエサは強いなと思った。
Wさんとわかれて反対側へわたり、下の方から釣り上がる。よく見てみると所々でライズしている。話を聞いたときは”目印にあまごはないだろ”と半信半疑だったがライズを目の前でみればこれはあるわに変わった。ほどなくして、あまごゲット10:50 ストマックを失敬

大きくはなかったが17~20cmを8匹釣ることが出来き14時半に泣く泣く終了した。こんな日に限って急用がはいった。16番 コカゲがとてもよかった。
夕方からは、バブルレーンでおびただしいライズがあったことを後日知らされた。そこらじゅうでパシャパシャしていたらしい。
本流筋でこんなに釣れるとは思いもせず、後日年券を購入する事となる。
結果会社の仲間全員で行くこととなった。KとDはルアー、Wさんはえさ、私はフライだ。
2016/04/09 晴れ 9時くらいにM川上流部へ到着、日釣券を購入してみんなで入渓して適当にわかれた。
私はWさんの近くで釣りをしていると、開始早々にWさんは”お先に”とあまごを釣り上げ見せてくれた、良いサイズだ。
その後2,3匹ポコポコっと釣り上げた。当たり前だがエサは強いなと思った。
Wさんとわかれて反対側へわたり、下の方から釣り上がる。よく見てみると所々でライズしている。話を聞いたときは”目印にあまごはないだろ”と半信半疑だったがライズを目の前でみればこれはあるわに変わった。ほどなくして、あまごゲット10:50 ストマックを失敬


大きくはなかったが17~20cmを8匹釣ることが出来き14時半に泣く泣く終了した。こんな日に限って急用がはいった。16番 コカゲがとてもよかった。
夕方からは、バブルレーンでおびただしいライズがあったことを後日知らされた。そこらじゅうでパシャパシャしていたらしい。

2017年01月31日
2016シーズン突入
このシーズン目標の一番は毎回無事に帰宅することと
28cmのあまごと尺以上の渓魚1匹。
あとS氏のDVD第3弾にあるようなカッコいい出方であまごを釣るということだった。
会社の違う部署で働いているWさんは若いころ、おやじさんに連れられていろいろな渓を知っている。
同じ部署のDはWさんと一緒に数回の釣行をこなしており、
飛騨川水系S川で結構釣れたと休み明けに教えてくれたので早速行ってみた。
2016/04/03 晴れ 9時くらいに到着。頭上は抜けており、FFで叩き上がるには何の問題もない。
下流部へ入渓してすぐにカタから飛び出したあまごは15cmほどだがピカピカの渓魚だった。
出るには出るが、のらないので中ほどまで車で移動した。
釣り上がると17cm前後のピカピカ君が3匹ほど16番のコカゲロウパラシュートで出てきた。
気を良くして釣り上がると、落ち込んだ水が5mくらいのプールへ岩盤沿いをゆっくり流れている場所へ出た。
直観的にここは鉄板とコカゲを流すと一発で出た。10:54ストマックを失敬。

この日は4匹で終了となったが釣れてくるあまごが全部ピカピカ君ばかり、帰宅して調べてみると稚魚と仔魚放流しかしていないとのことだった
。いい川おしえてもらって感謝。
28cmのあまごと尺以上の渓魚1匹。
あとS氏のDVD第3弾にあるようなカッコいい出方であまごを釣るということだった。
会社の違う部署で働いているWさんは若いころ、おやじさんに連れられていろいろな渓を知っている。
同じ部署のDはWさんと一緒に数回の釣行をこなしており、
飛騨川水系S川で結構釣れたと休み明けに教えてくれたので早速行ってみた。
2016/04/03 晴れ 9時くらいに到着。頭上は抜けており、FFで叩き上がるには何の問題もない。
下流部へ入渓してすぐにカタから飛び出したあまごは15cmほどだがピカピカの渓魚だった。
出るには出るが、のらないので中ほどまで車で移動した。
釣り上がると17cm前後のピカピカ君が3匹ほど16番のコカゲロウパラシュートで出てきた。
気を良くして釣り上がると、落ち込んだ水が5mくらいのプールへ岩盤沿いをゆっくり流れている場所へ出た。
直観的にここは鉄板とコカゲを流すと一発で出た。10:54ストマックを失敬。


この日は4匹で終了となったが釣れてくるあまごが全部ピカピカ君ばかり、帰宅して調べてみると稚魚と仔魚放流しかしていないとのことだった
。いい川おしえてもらって感謝。
2017年01月30日
Aがフライロッドを持ってやって来た。
2015/09/某日 晴れ 最後の最後にAがあまごが釣りたいといってフライロッドと共にやってきた。
私の中ではすでにシーズンが終了していたのであまり乗り気ではなかった覚えがある。Aはイワナを釣り上げたが、あまごはつれず喜び半分で岩手に帰っていった。
私にとっての3年目はすべての目標が達成できたシーズンであった。
この尾びれを写真に残せて大満足であった。
私の中ではすでにシーズンが終了していたのであまり乗り気ではなかった覚えがある。Aはイワナを釣り上げたが、あまごはつれず喜び半分で岩手に帰っていった。
私にとっての3年目はすべての目標が達成できたシーズンであった。
この尾びれを写真に残せて大満足であった。

2017年01月30日
目標達成
2015/09/12 晴れ M川への釣行が続いていた。この日ついに25cmのあまごを釣ることとなった。16番黄色っぽいソラックスに出たあまご。17:05

太く、綺麗なあまごだった。小さな飛沫と共に、力強いひきが堪能できた。姿がなかなか見えずに、大きなイワナかな?と思い近くに寄せたらあまごだったのでドキドキしながら取り込んだことを昨日のことのように思い出す。


太く、綺麗なあまごだった。小さな飛沫と共に、力強いひきが堪能できた。姿がなかなか見えずに、大きなイワナかな?と思い近くに寄せたらあまごだったのでドキドキしながら取り込んだことを昨日のことのように思い出す。
2017年01月30日
ふたたびM川へ
Wさんに紹介されたM川がとても気に入った私は一人で毎週、朝3時に出発午前中釣って12時には名古屋へ帰るという釣りを繰り返していた。日中が暑く釣りにならないため、初のM川釣行後、このパターンでほぼ毎週通っていた。盆が絡む頃はいつもの溪にも出向いていたがあまり記憶と記録がない。
2015/08/22 雨 8:44
増水気味の溪で釣り上げたイワナくん。
2015/08/22 雨 8:44

増水気味の溪で釣り上げたイワナくん。
2017年01月30日
初めてのM川
2015/07/27 晴れ この日はしばらくぶりとなる同僚のKとDとの釣行である、会社のWさんがいい川だから行ってみなということでみんなで釣りに来た、K、Dはルアー、私はFFだ。
Kはゴールデンウイーク前半に私と釣り最中に、転倒、ろっ骨を2本を骨折した。ここには詳しくは書かないがものすごーく私は大変な目にあった。多くの人にも迷惑をかけた、あんな経験はするものではないと今でも思う。その復帰戦でM川に来た。10:14
その他、小さいあまごを1匹。
この川は初めて来たのだが、とても気に入ってしまい通い詰めることとなる。
Kはゴールデンウイーク前半に私と釣り最中に、転倒、ろっ骨を2本を骨折した。ここには詳しくは書かないがものすごーく私は大変な目にあった。多くの人にも迷惑をかけた、あんな経験はするものではないと今でも思う。その復帰戦でM川に来た。10:14

その他、小さいあまごを1匹。
この川は初めて来たのだが、とても気に入ってしまい通い詰めることとなる。
2017年01月30日
揖斐川水系の違う溪へ
2015/08/14 晴れ とても暑い日だったと記憶している、2時間ほど釣り上がり落ち込みで釣り上げた。唯一の魚8:37
小さいながらも綺麗なあまご
この後、釣り上がっている最中に頭上にヘリが飛び始めて私の方へ近づいてきた。なんとなく捜索をしているような感じでかなり低いところを飛びだしたところで釣りを終了せざる負えない状況となり川から上がった。道々、ヘリを見ているとロープらしきものが降りているのがみえた。
後日、新聞に登山客がけがと出ていたので理由がわかった。

小さいながらも綺麗なあまご
この後、釣り上がっている最中に頭上にヘリが飛び始めて私の方へ近づいてきた。なんとなく捜索をしているような感じでかなり低いところを飛びだしたところで釣りを終了せざる負えない状況となり川から上がった。道々、ヘリを見ているとロープらしきものが降りているのがみえた。
後日、新聞に登山客がけがと出ていたので理由がわかった。
2017年01月30日
そのまま、北陸へ行ってしまった。
2015/06/14 晴れ 前日滋賀県でひどい目にあったにもかかわらず、車中泊で石川県へ移動していた。6時前に溪へ到着して釣り始めた5:45
ナイスなイワナをいきなりゲット。その後20cmくらいのイワナと今年の目標であるヤマメをゲット
小さないながらもヤマメ10cm程度をゲットして納竿。車中泊で疲れたこともあり、早々にこの日は切り上げた。

ナイスなイワナをいきなりゲット。その後20cmくらいのイワナと今年の目標であるヤマメをゲット

小さないながらもヤマメ10cm程度をゲットして納竿。車中泊で疲れたこともあり、早々にこの日は切り上げた。