2020年06月21日
梅雨の雨・・・増水
2020/06/19 お昼から半休をいただき、どこへ行こうかと迷ったが高原川を選択。
たぶんやれるだろうと思い16時くらいに到着するも、かなりの増水・・・濁り・・・Ω\ζ°)チーン
橋の上から見ると下流から、果敢にも1人のFFマンが増水中の蒲田を釣り上がっておられた。
ゴリラ前の細へ入り、小山女魚、子ニジで終了。
その日の夜に飛騨川上流域へ約1時間かけて移動。
2回ほどダムからの放水と思われるサイレンを聞きつつ眠りについた
2020/06/20 5時起床、着替えて入渓しようとするが入りたかった場所には2人のルアーマンが・・・
仕方なく別の場所へ入渓、水は思ったより高くなく普通に釣り上がれた。しばらくは沈黙が続いたが、
#10カディスで出てくれた

ここから釣れるかなと思たっが時折、出てくるが針に乗せられずに撃沈。
最初に見に行った場所へ戻り、再入渓するもここは水が高い。

頑張ってこの子を追加したが後が続かずであった。9時近くになり
が元気に出てきたので納竿とした。
帰り際に防火水槽の中に、泣き尺アマゴ発見して数投するがガン無視を決められた。
居るとこにはいるんだと思った
たぶんやれるだろうと思い16時くらいに到着するも、かなりの増水・・・濁り・・・Ω\ζ°)チーン
橋の上から見ると下流から、果敢にも1人のFFマンが増水中の蒲田を釣り上がっておられた。
ゴリラ前の細へ入り、小山女魚、子ニジで終了。

その日の夜に飛騨川上流域へ約1時間かけて移動。
2回ほどダムからの放水と思われるサイレンを聞きつつ眠りについた

2020/06/20 5時起床、着替えて入渓しようとするが入りたかった場所には2人のルアーマンが・・・
仕方なく別の場所へ入渓、水は思ったより高くなく普通に釣り上がれた。しばらくは沈黙が続いたが、

#10カディスで出てくれた


ここから釣れるかなと思たっが時折、出てくるが針に乗せられずに撃沈。
最初に見に行った場所へ戻り、再入渓するもここは水が高い。

頑張ってこの子を追加したが後が続かずであった。9時近くになり

帰り際に防火水槽の中に、泣き尺アマゴ発見して数投するがガン無視を決められた。
居るとこにはいるんだと思った
