ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
朱点
朱点
ドライフライで渓魚に遊ばれているオッサンです。
大きな渓魚が釣りたいですが、見向きもされません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年09月10日

やまめ2017/09/08

2017/09/08 ヤマメ釣りに行っていなかったので一度くらいはと有給を取得しての釣行となった。
前日朝に累加で25mm夕方40mmであったので出発したが、当日の朝は累加で60mmとなっていた。
6時くらいに出発して9時半くらいに到着、下流の大きなプールへ入るが濁りはないもののかなりの増水であった。
30分ほど頑張るが、何も出てこないので場所を移動していつも入渓する場所へ到着。
ここも流れがすごく私の腕ではフライを置く場所が限られているというかほとんどないが10:48
やまめ2017/09/08

8月のアマゴサイズのヤマメ版・・・朱点がないだけ。
やまめ2017/09/08

到着したときは20度だった気温も太陽と共にジリジリ上がり30℃越えとなり一度下界へ降りた。
所用をすまして16時に再度同じ場所へ入渓、気温27℃水温16℃で水がかなり落ちてきている。朝よりはなんとかなりそうな雰囲気だが16:32
やまめ2017/09/08

おなじサイズ追加して、少し下にあるプールへ向かうがそこもかなりの流れになっていた。
やまめ2017/09/08

柳の前にある唯一流せる場所へ#10CDCカディスを浮かべること数投、パッシャっと出て手前の流れに入られたが何とかバレずにキャッチ17:50
やまめ2017/09/08


やまめ2017/09/08

流れにのって良く引いたのは8寸越えた尾鰭の立派な、少しさびの入ったヤマメだった。
その後少し釣り上がったが、出てきたのは8月サイズ数匹と8寸ほどのウグイのみで納竿とした。




このブログの人気記事
揖斐川水系 いつもの溪へ
揖斐川水系 いつもの溪へ

増水の引水を狙って
増水の引水を狙って

同じカテゴリー(大聖寺川水系)の記事画像
水の減り方が知りたくて2017/09/09
4度、ヤマメ2016/09/16
3度ヤマメ釣りへ2016/07/09
ふたたび、ヤマメ狙い2016/06/24
ヤマメ狙い2016/05/20
そのまま、北陸へ行ってしまった。
同じカテゴリー(大聖寺川水系)の記事
 水の減り方が知りたくて2017/09/09 (2017-09-11 21:13)
 4度、ヤマメ2016/09/16 (2017-02-02 20:33)
 3度ヤマメ釣りへ2016/07/09 (2017-02-01 20:13)
 ふたたび、ヤマメ狙い2016/06/24 (2017-02-01 19:45)
 ヤマメ狙い2016/05/20 (2017-01-31 22:09)
 そのまま、北陸へ行ってしまった。 (2017-01-30 20:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまめ2017/09/08
    コメント(0)