2019年03月31日
あまごにもフラれる・・・2019/03/31
朝6時に起きて一路飛騨水系本流部へ向かう。
9時くらいに到着したが気温5度、水温4度・・・
ムシっ気あり、ちらほらといったところ。

叩き上がること3時、・・・完全ボを喰らった。
ハッチがあるがそのままカゲロウが遠くまで流れていき、ライズはなかった。
河原の石にはカゲロウ・カワゲラがポツポツ日向ぼっこしているのでムシは出ているが
魚が上をまだ見てないような感じ、は言い訳で腕が伴っていないと思われる。
先週は会社のルアーマンが同じ場所を叩いたが彼もダメと言っていた。
また、日を改めてまた来よう
9時くらいに到着したが気温5度、水温4度・・・
ムシっ気あり、ちらほらといったところ。

叩き上がること3時、・・・完全ボを喰らった。
ハッチがあるがそのままカゲロウが遠くまで流れていき、ライズはなかった。
河原の石にはカゲロウ・カワゲラがポツポツ日向ぼっこしているのでムシは出ているが
魚が上をまだ見てないような感じ、は言い訳で腕が伴っていないと思われる。
先週は会社のルアーマンが同じ場所を叩いたが彼もダメと言っていた。
また、日を改めてまた来よう

Posted by 朱点 at 19:38│Comments(0)
│飛騨川水系