ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
朱点
朱点
ドライフライで渓魚に遊ばれているオッサンです。
大きな渓魚が釣りたいですが、見向きもされません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年08月02日

4回目も増水

2020/07/31 夕方をやりに飛騨川水系へそれほど渓相は変化ないが水が高い
増水覚悟で来ているがかなりの流れ、岸際を流すといきなりいいのが#10カディスに浮いてきたビックリ
2回ほど浮いてきたが食わすことが出来なかったガーンフライを変えても無視をきめられた。
見切って帰っていく魚はどうやって食わせたらよいのだろう?
まったく上手にならないやべー
2時間くらいやって、かつて増水後に良いイワナが入っていた筋へ入るが沈黙が続き
最後の最後に10㌢ほどのイワナさんがカディスに出てきてボを免れた。

2020/08/01 昨晩のうちに蒲田川へむかい、5時から釣り上がるが水が前回より高いガーン
遡行もままならないし、流されたりしたら元も子もないのでくるぶし入水で打ち続けるがずーっと沈黙。
8時になると夏日ですでにくそ暑い。
良さげな魚は一度も浮いてこずに、9時くらいに10㌢くらいのニジマスさんにボを救われたが心が折れて納竿とした。
車にくっついていたムシ
4回目も増水

4回目も増水

帰り道、眠気に襲われひるがのでお昼寝。
少しやる気が復活して、石徹白へ向かい2時間やったが。
3回ほど小さなが魚がでたが、ボーズを喰らったガーン

ほぼほぼ、ボに等しい釣行となった。








このブログの人気記事
揖斐川水系 いつもの溪へ
揖斐川水系 いつもの溪へ

増水の引水を狙って
増水の引水を狙って

同じカテゴリー(高原川水系)の記事画像
GWの釣り・・・奥飛騨→飛騨→飛騨
雪代の奥飛騨で
鬼門・・・晴天の奥飛騨 パート2
鬼門・・・晴天の奥飛騨
こんな日もある・・・ライズ頻発
奥飛騨へ向かうも・・・
同じカテゴリー(高原川水系)の記事
 GWの釣り・・・奥飛騨→飛騨→飛騨 (2025-04-28 19:10)
 雪代の奥飛騨で (2025-04-20 18:12)
 鬼門・・・晴天の奥飛騨 パート2 (2025-04-06 10:07)
 鬼門・・・晴天の奥飛騨 (2025-03-22 20:54)
 こんな日もある・・・ライズ頻発 (2025-03-16 16:29)
 奥飛騨へ向かうも・・・ (2025-03-09 15:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4回目も増水
    コメント(0)