2017年04月30日
再び本流筋へ2017/04/29
2017/04/29 天気予報では昼頃から荒れだすような事をいっていたが、先週会社の同僚がかなりいい釣りが出来たとのことで4人でその溪へ入った。
エサ師、ルアー2人、私はフライだ。
このメンバーの時は朝が早い、この日も7時に待ち合わせて釣り開始である。
某谷へ入渓し2組に分かれて釣り上がりを開始したが、水が冷たい・・・フライを浮かべるが全く釣れない。
日が当たりだしたら何とかなるでしょと、頑張ること2時間”異常なし”
ルアーマンは釣り上がっているので私は釣り下がっていたら本流筋へ出てしまった。
天気予報とおりに本流筋はすごい風になっていた、#3ラインでの釣りはかなり苦戦を強いられたがやっとのことで魚が出た!
11:06にじます?まあ、魚が釣れたからいいでしょうこの風の中でよく頑張った。
お昼に待ち合わせ場所へ到着、みなさんそこそこ釣っているようだが前回とは比べ物にならないほど魚がいないと言っていた。なぜかわからないが水が異常に冷たいとのことだ。
釣れた魚がサビサビだったらしい。
お昼からは、4人で本流筋へ。最初は風が強く、エサ師と私はしばらくの間見ていたが徐々に風がおさまってきたので14時くらいに釣りを再開できた。
雨が降り始めると風が止み、ライズが始まった!立て続けに3あまご追加
ストマックを失敬する
小さいモノばっかり食してました。
先週の本流筋あまごも黄色い小さいモノを食していたので、#18黄色っぽいフライに変更してこのサイズを3匹ほど追加
16時ころにはまたチラホラライズが散見してこれくらいのを3つ追加

納竿とした。今日も大きなあまごは釣れなかった・・・
ルアーのDが一番釣りあまご、いわな合わせて20本くらい釣って、34cmイワナを獲ったと言っていた。
今日は水温と気温を測るのを忘れてしまったが、水がとても冷たかったし午前中は濁りも入っていた。

今日の朝ごはん、とてもおいしかった。サンドイッチパンがなくロールパンを代用したが美味だった。
朝の気温5℃と待ち合わせの道の駅で表示があった。300km、実釣6hくらい、平水。
エサ師、ルアー2人、私はフライだ。
このメンバーの時は朝が早い、この日も7時に待ち合わせて釣り開始である。
某谷へ入渓し2組に分かれて釣り上がりを開始したが、水が冷たい・・・フライを浮かべるが全く釣れない。
日が当たりだしたら何とかなるでしょと、頑張ること2時間”異常なし”
ルアーマンは釣り上がっているので私は釣り下がっていたら本流筋へ出てしまった。
天気予報とおりに本流筋はすごい風になっていた、#3ラインでの釣りはかなり苦戦を強いられたがやっとのことで魚が出た!

11:06にじます?まあ、魚が釣れたからいいでしょうこの風の中でよく頑張った。
お昼に待ち合わせ場所へ到着、みなさんそこそこ釣っているようだが前回とは比べ物にならないほど魚がいないと言っていた。なぜかわからないが水が異常に冷たいとのことだ。
釣れた魚がサビサビだったらしい。
お昼からは、4人で本流筋へ。最初は風が強く、エサ師と私はしばらくの間見ていたが徐々に風がおさまってきたので14時くらいに釣りを再開できた。
雨が降り始めると風が止み、ライズが始まった!立て続けに3あまご追加

ストマックを失敬する

小さいモノばっかり食してました。
先週の本流筋あまごも黄色い小さいモノを食していたので、#18黄色っぽいフライに変更してこのサイズを3匹ほど追加

16時ころにはまたチラホラライズが散見してこれくらいのを3つ追加


納竿とした。今日も大きなあまごは釣れなかった・・・
ルアーのDが一番釣りあまご、いわな合わせて20本くらい釣って、34cmイワナを獲ったと言っていた。
今日は水温と気温を測るのを忘れてしまったが、水がとても冷たかったし午前中は濁りも入っていた。

今日の朝ごはん、とてもおいしかった。サンドイッチパンがなくロールパンを代用したが美味だった。
朝の気温5℃と待ち合わせの道の駅で表示があった。300km、実釣6hくらい、平水。
Posted by 朱点 at 19:47│Comments(0)
│飛騨川水系