ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
朱点
朱点
ドライフライで渓魚に遊ばれているオッサンです。
大きな渓魚が釣りたいですが、見向きもされません。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年07月01日

コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30

2017/06/30 前々から有給を出してあったので飛騨川水系M川へ向かう。
9時位に到着、準備を整えて入渓30分ほどフライを流すがなんとなく違う感じで1場所目は空振り。
昨年良かったところを今日は回ろうと2場所目へ移動、昨年は結構釣れた流れだが全く出る様子がない。
ポツポツ雨が降り雰囲気は良いが魚は何処に・・・と思いながら流し続けるとパシャッと登場10:00
コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30


綺麗なあまごだが、昨年はもっと良かったのにと思いつつ流すも出てこないので場所移動。
雨がポツポツ程度なのでコンディションは良さげなのだが結果がついてこない。
3場所目は渓相が変わっておりここも昨年の同時期ほど出てこない、12:40
コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30

後が続かず4場所目へ移動後、雨が少し強くなってきたので昼食を取り休憩。雨も小降りになたので釣りを始めるこの場所も昨年となんとなく雰囲気が違っていて、違う流れが出来上がっておりそちらを釣り上がると14:30
コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30

14:50 同じようなサイズ
コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30

退溪後、本命の5場所目へ移動するも入渓すると出来立てと思われる足跡が・・・集中力が続かず30分ほどで退溪して納竿とした。
気温21℃水温15℃、小雨、実釣6hくらい。280km







このブログの人気記事
揖斐川水系 いつもの溪へ
揖斐川水系 いつもの溪へ

増水の引水を狙って
増水の引水を狙って

同じカテゴリー(飛騨川水系)の記事画像
GWの釣り・・・増水の揖斐川上流へ、渇水気味の飛騨へ
GWの釣り・・・奥飛騨→飛騨→飛騨
鬼門・・・晴天の奥飛騨 パート2
鬼門・・・晴天の奥飛騨
台風に翻弄される
水は高いが綺麗な渓魚
同じカテゴリー(飛騨川水系)の記事
 GWの釣り・・・増水の揖斐川上流へ、渇水気味の飛騨へ (2025-05-03 21:44)
 GWの釣り・・・奥飛騨→飛騨→飛騨 (2025-04-28 19:10)
 鬼門・・・晴天の奥飛騨 パート2 (2025-04-06 10:07)
 鬼門・・・晴天の奥飛騨 (2025-03-22 20:54)
 台風に翻弄される (2024-09-01 19:53)
 水は高いが綺麗な渓魚 (2024-06-02 19:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンディションは良いと思ったが・・・2017/06/30
    コメント(0)