2019年05月19日
良いあまご2019/05/18
6時前に出発、9時過ぎに到着路肩に同僚を見つけ声をかける。
朝一からやって尺イワナをとったと言っていた。
やりたい場所が空いていなかったのと風がかなり強かったので、某有名河川へ向かう。
バックウォーター上流部へ入渓、風はあるが本流ほどではなかった。
気温17度、水温9度、#12カディスを結び数投目でシラメっぽいやつ登場するもラインがロッドに絡むトラブルが重なりオートリリースとなった
気を取り直して、釣り上がるとイワナ登場
チビだが綺麗
岩盤のゆるところから出てきた
続いてシラメみたいなやつ
バラしたやつもそうだったが心地良い引きで気持ちがよい。プールに到着するといいサイズの魚のライズ発見するも私のフライには全く反応せずであった。
14時過ぎに本流へ到着、風はさらに強くなっており水面は波波・・・
時折、風が弱まるとフライへの反応があるがいつも出てくるポイントでは沈黙が続く中、今まで打つも実績のない奥の流れから
太い良いやつ登場
強風の中、報われた

その後、打つも風がさらに強まり強制終了となった。
このところ、風の中の釣りなのでまったりと竿がふりたい・・・
鮎も始まるし・・・・
朝一からやって尺イワナをとったと言っていた。
やりたい場所が空いていなかったのと風がかなり強かったので、某有名河川へ向かう。

バックウォーター上流部へ入渓、風はあるが本流ほどではなかった。
気温17度、水温9度、#12カディスを結び数投目でシラメっぽいやつ登場するもラインがロッドに絡むトラブルが重なりオートリリースとなった


チビだが綺麗


続いてシラメみたいなやつ

バラしたやつもそうだったが心地良い引きで気持ちがよい。プールに到着するといいサイズの魚のライズ発見するも私のフライには全く反応せずであった。
14時過ぎに本流へ到着、風はさらに強くなっており水面は波波・・・
時折、風が弱まるとフライへの反応があるがいつも出てくるポイントでは沈黙が続く中、今まで打つも実績のない奥の流れから

太い良いやつ登場

強風の中、報われた

その後、打つも風がさらに強まり強制終了となった。
このところ、風の中の釣りなのでまったりと竿がふりたい・・・
鮎も始まるし・・・・

Posted by 朱点 at 11:22│Comments(0)
│飛騨川水系