2022年06月05日
悪い時も良い時もある。
2022/06/04 同僚のルアーマンが、釣れますよ
と言うので本流筋の初めての区間へ入るが
到着が10:30位でお日様が元気
いきなりこけて浸水
雰囲気はムンムンだが、晴天と風で何も出てこない・・・
出ても乗せられずに、退溪
思い切って高原方面へ移動するも、風が強くこの日は完全ボを喰らった
22022/06/05 本日もド晴天、行ったことがないとこへ行こうと思い、
小鳥川なる川へ移動。入渓点には、
多数の大きなカゲロウ、期待は高まるが小さなヤマメのみが出てくる

真ん中あたりから、イワナさん
数匹の綺麗なイワナに癒された

2時間ほど釣り上がり退溪、日焼けで首がジリジリ
お昼ご飯をたべて、ボツボツ帰宅する途中眠気が
起きると、太陽が隠れだして雲が出てきた
帰り道で飛騨川水系の支流へ急遽向かう。
15:00位に到着。減水気味で-30cmくらい、これはダメかもと思いつつ

少々の泡が溜まっていたのでイワナかなと思ったが、予想に反してアマゴが出てきた

その上のY字でもでてきた。
減水気味ではあるが良い水に当たったようである。
ゆっくりと肩からでてきた

良い魚

お腹も綺麗
17時に納竿して岐路へ
今週も仕事が頑張れる

良い日も悪い日もある、毛鉤釣り。
流す筋、毛鉤、やっていることは変わらんが不思議な世界だ。

と言うので本流筋の初めての区間へ入るが
到着が10:30位でお日様が元気

いきなりこけて浸水

雰囲気はムンムンだが、晴天と風で何も出てこない・・・
出ても乗せられずに、退溪
思い切って高原方面へ移動するも、風が強くこの日は完全ボを喰らった

22022/06/05 本日もド晴天、行ったことがないとこへ行こうと思い、
小鳥川なる川へ移動。入渓点には、

多数の大きなカゲロウ、期待は高まるが小さなヤマメのみが出てくる

真ん中あたりから、イワナさん

数匹の綺麗なイワナに癒された


2時間ほど釣り上がり退溪、日焼けで首がジリジリ

お昼ご飯をたべて、ボツボツ帰宅する途中眠気が

起きると、太陽が隠れだして雲が出てきた

帰り道で飛騨川水系の支流へ急遽向かう。
15:00位に到着。減水気味で-30cmくらい、これはダメかもと思いつつ

少々の泡が溜まっていたのでイワナかなと思ったが、予想に反してアマゴが出てきた


その上のY字でもでてきた。

減水気味ではあるが良い水に当たったようである。

ゆっくりと肩からでてきた

良い魚

お腹も綺麗

17時に納竿して岐路へ



良い日も悪い日もある、毛鉤釣り。
流す筋、毛鉤、やっていることは変わらんが不思議な世界だ。
この記事へのコメント
一日違うだけで活性が違いますよね。
釣りはだからおもしろいです。
良いアマゴが出ましたね。
見事な朱点探しです。
釣りはだからおもしろいです。
良いアマゴが出ましたね。
見事な朱点探しです。
Posted by 山猿
at 2022年06月06日 11:11

山猿殿、こんばんは。
魚の活性は違いますよね。何やっても釣れない時もあり
そこが魚釣りの醍醐味ですね。
魚の活性は違いますよね。何やっても釣れない時もあり
そこが魚釣りの醍醐味ですね。
Posted by 朱点
at 2022年06月06日 20:15

朱点さん、こんにちは
小鳥川と言えばイブニングで有名な
超メジャー河川!!初入渓で弾丸ボディの
ヤマメ等これだけ釣られるのは流石です!!
富山へ流れ降る高原の渓に行く時、近くを
通るのですが、川底ヌメリ酷く何より
メジャーという事で小心者な私はいつも
スルー通過しております(^^;)笑
小鳥川と言えばイブニングで有名な
超メジャー河川!!初入渓で弾丸ボディの
ヤマメ等これだけ釣られるのは流石です!!
富山へ流れ降る高原の渓に行く時、近くを
通るのですが、川底ヌメリ酷く何より
メジャーという事で小心者な私はいつも
スルー通過しております(^^;)笑
Posted by kaz13 at 2022年06月22日 23:25
KAZ133殿、こんばんは。
茶鱒が釣れるとのうわさで、
行きましたが変なコケ見たいのが沢山でした。
イブニングで有名なんですか!
知りませんでしたが、程よく楽しめました。
茶鱒が釣れるとのうわさで、
行きましたが変なコケ見たいのが沢山でした。
イブニングで有名なんですか!
知りませんでしたが、程よく楽しめました。
Posted by 朱点
at 2022年06月23日 21:24
